サンタは絶対に出荷ミスをしない

こんにちは。
株式会社三協 の広報担当の山田です。

今日はクリスマスイブですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
恋人、友人、ご家族の方、お世話になった方々に対してクリスマスプレゼントを通販やインターネットで購入された方も多いのではないでしょうか。

けれど、もしも届いていなかったり、間違ったものが到着してしまったら、 とても残念なクリスマスになってしまいますよね。
嫌な思い出はずっと心に残り続けるものです。

そこで今回は、「サンタは絶対に出荷ミスをしない」というお話をさせていただきます。

三協が作り出した「サンタ」は決して誤出荷や未出荷を出さない

「サンタが出荷ミスをしないってどういうこと?」と疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。

ややこしいことを申し上げてすいません。
実はここでいうサンタとは、私たちが開発した最高の物流品質を誇るシステム「SANTA( サンタ)」を指しています。
私たち三協では、人命に関わる医療機器をはじめ、SKUが膨大である化粧品やアパレル、高い品質管理が求められる工業機械や精密部品など、扱っていないジャンルはないと言えるほど多種多様なアイテムを管理しています。

手前みそではありますが、そのすべての企業において弊社が開発した「SANTA(サンタ)」によって誤出荷ゼロ、未出荷ゼロを実現しています。

2.たった一度の出荷ミスは、誰かが人生をかけて選んだ贈り物だったかもしれない

携帯やSNSの普及とともにネット上での購入は増えることはあっても減ることはないでしょう。

ましてやコロナウイルスがまだまだ蔓延している今、全ての方がお店で商品を手に取って購入できるわけではありません。
大切なパートナーや友人のために時間を掛けて選んだクリスマスプレゼントが手元に届かなかった(間違ったものが届いた、メッセージカードの名前が違った)と発覚すれば、そのブランドで昔から買い物をしてくれる熱烈なファンであっても、一気に熱が冷めて他のお店に行ってしまうかもしれません。
また、その影響は購入者だけに留まるとは限りません。もしもそのネガティブ口コミやクレームがSNSやモール内に書かれたらどうなるでしょうか?今や大部分の人が口コミを参考にして商品を買う時代です。そのような口コミを見て購入をためらうユーザーも多いのではないでしょうか

そうなる前に、もう一度自社の物流品質を見直すことで顧客離脱のリスクの種を潰しませんか?

誤出荷・在庫差異・未出荷でお悩みの企業様!

いかがでしたでしょうか。弊社は創業から56年の歳月をかけて様々な仕組みやシステム開発を行っています。足元では約90社のお客様の物流に関するお手伝いをしておりますが、誤出荷ゼロ・在庫差異ゼロ・未出荷ゼロを安定して実現しております。 是非一度、誤出荷0・在庫差異0・未出荷0を達成し続けている三協の倉庫見学会(無料)へお越しください。 実際に三協で使用されている「WMSのカスタマイズ事例」「システム画面」に加え、働いているスタッフのリアルな表情や働き方などもぜひご覧ください。 物流改善へお力添えも出来ると思います。「もっと具体例を…」「自分たちに当てはめると…」など気になることがあれば、是非とも無料の倉庫見学会にてご意見いただければ幸いです。

【無料】倉庫見学会開催中!
メールマガジンのご登録はこちら

記事の作成者

代表取締役

山田

現場一筋40年。従来の物流倉庫のスタイルを一掃し、社内にシステム開発室、デザイン室を開設。総合物流の効率化を図ると共に、ネットショップ物流に特化したSANKYO-ECを立ち上げる。 近年では自社倉庫だけで無く、倉庫をお持ちの企業様の物流改善まで手がけ、数ある物流倉庫の「誤出荷ゼロ」「在庫差異ゼロ」「入出庫遅延ゼロ」を実現。 著書に「誤出荷ゼロ!自社倉庫管理術」「EC物流改善メソッド」(幻冬舎)がある。