社内勉強会
-
勉強会「ビジネスマナー2 敬語の基本」
前回に引き続き、講師は人事部の谷本さんに 「敬語の基本・言葉の使い方」についてをお話いただきました。 前回は、ビジネスマナーの基本についてお話ししていただきましたが、 今回は敬語の基本や、ビジネスでの...
-
勉強会 「ビジネスマナー いろはの『い』」
本日の講師は人事部の谷本さんに「マナ―の基本/身だしなみ/挨拶/その他」についてをお話頂きました。 ビジネスマナーは、年代も経験も価値観も様々な人と仕事をする上で、相手を不愉快にさせない為の基本的なマ...
-
勉強会 「営業数字の見方について」
本日は営業本部の永田取締役のお話に各営業所の所長と営業の皆さんが集まりました! お客様への対応の心得から始まり、おもに総合物流企業としての原価と売価についてを話されました。 各所長においては、営業との...
-
勉強会 PC基礎「業務で使用するPCの基礎操作を中心に説明」
営業本部 システム開発室 宮島室長に教えて頂きました。 三協では様々な勉強会、教育制度を設けています。 今回はPCの基本的な操作方法を主に、便利な使い方、CSVとExcelの違い、誤出荷につながるミス...
-
勉強会 「営業から見た現場業務の役割・意義について」
今回の勉強会は営業本部の永田取締役にお話し頂きました。 お客様からは視えにくい物流業務ですが、現場の品質を維持する為にやらなくてはならないことは、 論理的 ( 数字・データ・エビデンス ) であること...
-
勉強会「三協の物流品質について」
先日、勉強会を実施し各営業所から新人社員が集まりました。 三協の歴史や会社の移り変わり、三協の強みである誤出荷ゼロの意義について、 24歳で山田社長が会社を引き継がれた経緯、今後の物流 ( 三協 ) ...
-
ECラッピング勉強会
SANKYOーECでは物流アウトソーシングにおけるギフトラッピングの品質向上を目指し、定期的に『 ラッピング勉強会 』を行っています。 SANKYOーEC物流センターにはラッピングコーディネーターの資...
-
物流5大機能:流通加工
物流5大機能のひとつにあげられる 「 流通 加工 」 。 アパレル・衣料製品の値札付けやタグ付け、部品の組立てや測量による分割、ギフト包装ほか、流通加工作業は多種多様に渡ります。 &nb...
-
物流5大機能:包装
物流5大機能のひとつにあげられる 「 包装 」 。 量販店様・メーカー様向け総合物流 ( BtoB物流 ) では、輸送方法に合わせて梱包資材や緩衝材を使い分けコンテナやパレット等に積み付...
-
物流5大機能:荷役
『 荷役 』 とは入庫・ピッキング・仕分け・出庫などの荷扱い作業のことをいいます。 物流センターの入口に届いた荷物を保管エリアまで運び込んだり、出荷の為に運び出したりする費用、また一括し...